焼酎と肴  ひらい和 | 日記 | 明日はお休み(^^♪

こだわり焼酎と美味しい肴 「焼酎と肴 ひらい和」

Top >  日記 > 明日はお休み(^^♪

焼酎と肴  ひらい和 の日記

明日はお休み(^^♪

2011.11.20

こんばんは!店主です。

昨日はちょっと温かく感じた札幌。しかしまた急激に気温が下がるらしいです。
まぁ、11月20日ですからね。寒くて当たり前(-.-)

まず先に・・・
17日(木)まずまず忙しかった(^・^)
IW様(2名様)、MK様、MT様(6名様)、B様(2名様)、カウンターお1人様、

18日(金)満席御礼m(__)m
GO様、YS様、YM様、OI様(5名様)、TU様(2名様)、D様、MY様、KR様(2名様)

19(土)静かな一日(^_^;)
ジャズシンガーN様、OM様(2名様)、はじめてお越し頂いた2名様、
同じくカウンター1名様

皆さま、お越し頂きありがとうございました。

今日は「しつけ」についてお話したいと思います。
昨日ジャズシンガーN様が、
「どんなに素敵な方でも、お箸の持ち方がおかしいと百年の恋も冷めますよね!?」と
おっしゃったので、私も「それわかるわかる!!」と答えました。
色々お話をしていると、考え方が似ているし、しつけについても共感できることが沢山。

私も子供の頃、母から沢山のことを学びました。食事中は・・・
必ずTVは消す、必ず正座、背筋を伸ばし、猫背で食べない、器に必ず手を添えて
食する、箸でおかずを引き寄せない、食べる音を極力たてないなどなど、
もし守らなければ厳しく叱られます。
その他食事意外でも、玄関では必ず靴を揃える、扉は静かに閉める、台所は
綺麗に使う(シンク周りは、使用した後水気を綺麗に拭く)
などなどまだまだあります。
当時はまだ子供ですし、心の中で「あ~うるさい!」と思っておりました。
が、社会人になり、人前で恥をかくことがほとんどないように思います。
(しつけの面で、ですよ。違うことで恥は沢山かいてます(^_^;))

調理師専門学校教員時代、担任をもっておりましたので、学生指導が
まず仕事。
残念なことに、年々指導が難しくなっております。
身についていて当然である基本的な常識、マナーすらも身についていない。
(もちろんきちんと身に付いている学生もおります)
調理師を目指す前に、まずそこからスタート!とても時間がかかります。
悲しくなりますね。
そして本当に驚いたことは、自分で履歴書が書けないこと。
志望動機が書けない。書き方のアドバイスや、例文を出しても書けない。
自己PRもできない。これには私もまいりました。
丁寧語、謙譲語の使い方がおかしいのです。
赤ペンを入れ、何度も書きなおしさせました。

ちょっとお話がそれました。
食事のマナーにしても、文章の書き方にしても、挨拶にしても
やはりもっと早いうちに身につけて頂きたいと思います。
大切なお子様が大人になってから困ることのないように・・・。

偉そうなことを言ってしまいました(^_^;)

さて、明日は日曜日!!楽しい仲間とお食事会です(^◇^)
背筋を伸ばし、正しいお箸の持ち方で食してきますね!
ではおやすみなさい。

日記一覧へ戻る

【PR】  インテリア くらしのお店 ききょう と かんな  居酒屋 酒呑楽 “くらうど”  ☆わたかべ整体院☆ ゆらぎの整体 チャクラヒーリング  町田で空手をやるなら龍拳會総本部  韓国石鍋ハコイチ