焼酎と肴  ひらい和 | 日記 | まだ迷い中

こだわり焼酎と美味しい肴 「焼酎と肴 ひらい和」

Top >  日記 > まだ迷い中

焼酎と肴  ひらい和 の日記

まだ迷い中

2018.09.08

地震から3日目。
電気が復活し、家の方はやっと落ち着いた感じです。
しかしまだ停電、断水の地区があり、
札幌市内、まだ完全とは言えません。
今回の地震を振り返り、気付いたことを記録に残します。
⚫眠りについて1時間半程しか経っておらず、
熟睡していた状態での突然の揺れで、
直ぐ適切な行動(頭を守るなど)をとることが出来なかった。
家族に指示する余裕もなかった。
⚫万が一の為、普段から枕元に懐中電灯を用意してあった。
これはかなり役立った!
懐中電灯は1人1本あると良いことに気がついた。
停電中、非常階段も真っ暗なので、外出する時には
必ず持参し、ラジオも持参すると良い。
⚫2回分充電できるスマホの充電器を
普段から用意していたのも良かった。
⚫そのスマホ充電器の充電は、パソコンから繋いで取っていたが、
パソコンの充電も普段からしていたので良かった。
⚫車でスマホの充電も出来るが、エンジンをかけると
ガソリンの問題が。普段から満タンを意識していれば・・。
⚫なんとか充電は出来ても停電中は、
肝心の携帯が通話出来ない、
メール送受信も出来ない、ネットも見られないという事態に。
連絡取りたくてもなかなか取れないという時間が長かった。
⚫このような時、ラジオだけが頼り。ラジオは必要!
⚫停電後すぐ、電気のブレーカーを下げた。火事予防。
⚫食料調達で苦労することはなかった。
なぜなら、自宅に食料が沢山あったから。
幸いガス、水道が使えたので、明るいうちに
冷蔵庫の物、冷凍の物を調理して(悪くならないうちに)
夜の食事に備えた。
⚫万が一の断水に備えて、お風呂に水を溜めたり、
空のペットボトルに飲み水を詰めておいた。
⚫今回、棚から物が落ちて割れたので、
今後、その対策をする必要があると感じた。
⚫ガラスが散乱したので、普段から足元に
スリッパを用意しておくべきだった。
その他色々あるのだが、とりあえず今日はこれくらいで。

そして今日の営業ですが、まだ迷い中。
3名様以上のご来店予定があれば検討したいですが・・。
もし営業したとしても、あるもので営業となりますけどね。



日記一覧へ戻る

【PR】  ホビーショップ PIT-IN(ピットイン)  那須高原 ゲスト イン 悠香里(ユーカリ)  小料理 だんだん  【福岡空港駅 志免町の整体マッサージ】痛くない整体の「松崎からだ回復センター」  寿し 笙(Hotel 坐樂閑)