焼酎と肴 ひらい和 の日記
-
久々の日記(*_*;
2011.12.07
-
こんばんは!店主です。
久しぶりの日記ですm(__)m
昨日は、MN様、MYS様、FN様(2名様)、GO様、FJ様、YS様、MK様、OT様、
お越し頂き誠にありがとうございました。(久しぶりにイニシャル登場!)
そしてK社MY様、お電話頂いた時間満席でお席をご用意できず申し訳ございませんでした。
またのお越しをお待ちしておりますね。
忘年会シーズンですね(^o^)丿
いつもより飲む機会が増え、皆さまの肝臓、休まる暇がないのでは・・・。
休肝日は必ず作りましょう!!飲んだ次の日はシジミ汁が旨い(^_^;)
私は商売をはじめてから飲む機会が激減。家に帰ってもまず飲まないので
その点健康的。タバコももともと吸わないし・・・しかし食事が不規則。
どうしても昼夜逆転生活になるとなかなか規則的に食事をとるのが難しいですね。
話がそれましたが・・・すきっぱらで飲むとやはり酔いやすいので、
なるべく食べながら飲むのが理想です。
例えば・・・・動物性たんぱく質や植物性たんぱく質は肝臓がアルコールを代謝するのに
必要な成分なので良いですね。
食べ物で言うと、枝豆、チーズ、豆腐、魚、など。
ビタミンB1も良い!ネギ、ニンニク、ニラなど。(臭いけど・・・)
アルコール代謝に不可欠なビタミンC。イモやピーマン、小松菜など。
ビタミンEもアルコール代謝を促進するのでOK。ナッツ類(しかし高カロリー)ほどほどに・・。
万が一二日酔いになったら・・・
先程出ました、シジミ汁!!シジミにはタウリンという成分が含まれていて
その成分は肝臓の解毒作用を促すのです。肝臓の敵、アセトアルデヒドの分解も促進!!
是非、奥様、お母様、作って下さいね!作ってくれない場合は自分で寂しく作りましょう(T_T)
水分補給も忘れずに。オレンジジュースもOK。他果物で言うと、柿もOK。
和歌山の種ナシ柿でもなんでも食べてみましょう。←大阪のAS様の出身地でしたね!
参考の為に、アルコールのカロリーをお知らせ致します。(目安)
生ビール(中ジョッキ)200キロカロリー
日本酒コップ1杯200キロカロリー
ウイスキーダブル150キロカロリー
焼酎コップ1杯250キロカロリー
ワイン(グラス1杯120cc)100キロカロリー
ウーロンハイ(コップ1杯)90キロカロリー
シャンパン(グラス1杯80cc)80キロカロリー
まぁ・・・食べ過ぎ飲み過ぎ注意といってもなかなか難しいものですが(+_+)
皆さまそれぞれ工夫してみて下さいね(^_^)健康の為にも!
それではそろそろ寝ます(-_-)zzz
おやすみなさい・・・・。