焼酎と肴  ひらい和 | 日記 | 今日も作ってみました

こだわり焼酎と美味しい肴 「焼酎と肴 ひらい和」

Top >  日記 > 今日も作ってみました

焼酎と肴  ひらい和 の日記

今日も作ってみました

2020.05.16

皆様こんにちは😊

カウンター席のお客様と私の間隔が、
どうしても取れない場合の為の飛沫予防第二段です。

今日もジョイフルを歩き回り、
使えそうな素材を探した結果・・ひらめきました💡

まずは、フレームコーナー。
アルミフレームの中の台紙を取り除けば直ぐに使えるかも!
あとは、それを立て掛ける物だ・・。
厨房用品売り場で、
「まな板立て」を見つけた瞬間、これしかない👍と。
買い物を済ませ、お店へ。
まず、
ドライバーでフレーム枠をはずし、
中の台紙を取り除く。台紙をはずした為、
透明の板が中でぐらぐらするので、フレームを再び
ネジで固定した後にテープなどで板とフレームを固定。
次に、
まな板立ては、そのままではいかにも「まな板立て」なので、
マスキングテープで装飾をしてごまかす😅
まな板立てを更に安定させる為、
まな板立ての真ん中部分の溝に、
(まな板を乾かす時に、水が溜まる部分)
重し?重り?を置く。
今回は、お店にあった、ナスの形をした南部鉄を
(お節を作る時に、黒豆の色を出す為に使用している)
置く。インテリア風😊
仕上げに、
先ほどのフレームを立て掛ければ完成👍
本体は軽いので、カウンター上での移動も簡単。
直ぐに片付けることも出来る。
もし、必要なくなったら、
通常のまな板立てとして使えるし、
フレームは、店内POP用としても再利用できる。
参考の為、予算は3千円以内で🆗。

今後も、感染リスクを下げる為の努力をしていきます。
何卒宜しくお願い致します🙇

今日も作ってみました

日記一覧へ戻る

【PR】  興亜館  長澤健康院  アロマRoomロータス  ベルパーキング  有限会社グッド・スタッフ | GOODSTUFF Inc.