焼酎と肴  ひらい和 | 日記 | トウキョウトガリネズミ

こだわり焼酎と美味しい肴 「焼酎と肴 ひらい和」

Top >  日記 > トウキョウトガリネズミ

焼酎と肴  ひらい和 の日記

トウキョウトガリネズミ

2021.06.01

久しぶりの青空。
気分もスキッとします。

母が録画していた、
NHKの「ダーウィンが来た」という番組。
今回は「トウキョウトガリネズミ」の生態を追ったもの。
そのトガリネズミ、私にとっては思い出深い小動物。なぜなら、
小学校1年〜4年生途中まで道東の中標津に住んでいた時、自宅庭に生息していたから😅
当時私は「トガリネズミ」と言っていた。
正式な名前が「トウキョウトガリネズミ」。
ネズミとは言うけれど、ネズミではなく、モグラの仲間。
テレビで知ったのは、世界最小の哺乳類で、絶滅危惧種だということ。
体重は2グラム程(1円玉2枚)。
大きさは大人の親指くらい。
とにかく小さくて可愛かった。
北海道にしか生息していないのに、何故「トウキョウトガリネズミ」なのか?
初めて発見した人が、
蝦夷(ezo)と書くところを江戸(edo)と書いてしまったらしい😓確かに似てるけど、そこ間違えちゃダメなところでしょ😱
そしてモグラの仲間なら、せめてトガリモグラが良かった😅ちなみにトガリは多分鼻が尖っているからだと思う。
話がそれたが…
実はその貴重なトガリネズミを、
小学生だった私は一匹捕まえたことがあった。
そして直ぐに死んでしまったことを覚えている😥
とても可哀想なことをした。
テレビによると、トガリネズミはたった4時間餌を食べないだけで、死んでしまうと考えられているそう。その生態は今も分からないことが多く、専門家でさえも飼育には苦労しているようだ。
そもそも飼ってはいけないものだった。
貴重なトウキョウトガリネズミに触れられたことは、良い思い出ではあるけれど、無謀にも飼おうとして死なせてしまったことは悲しい思い出でもある。が、
素晴らしい環境の中で過ごした中標津は今も大好きな町😊今も第二の故郷だと思っている。

日記一覧へ戻る

【PR】  カイロプラクティックサロンいしかわ  奈良県大和高田市 リラックルはタイ古式マッサージやヘッドマッサージのサロンです。  As-on hair アズオンヘア  学研春野西教室  AMPHIBIA 福津ハウス