焼酎と肴  ひらい和 | 日記 | 面接

こだわり焼酎と美味しい肴 「焼酎と肴 ひらい和」

Top >  日記 > 面接

焼酎と肴  ひらい和 の日記

面接

2012.02.22

こんにちは!店主です。

月曜火曜、常連のお客様、新規のお客様、お越し頂き誠にありがとうございましたm(__)m

さて本題です。
昨日仕事に入る前にある飲食店でランチ。
その時私のすぐ後ろで「面接」が行われておりました。
私も過去に何度も面接を経験し、面接官も経験しましたので
やはり気になります。
お店の店長かな?若い面接官と、今回面接を受けにきた17~18歳の女性。

私は勝手に第一印象で「厳しいな」と思ってしまいました。
なぜなら、飲食店に面接に来たのにもかかわらず、茶髪に長い髪。服装も気をつけていない。
せめて髪は元の色に戻し、スッキリまとめ、清潔感ある服装でのぞんでほしい。
面接官は女性に対し「髪の色は元に戻せますか?」と一言。
「あ~やっぱり。指摘されて当然・・・」とひそかに思う。
面接官「家族構成を教えて下さい」
女性「お父さんとお母さんと・・・」
私、心の中で「父と、母とでしょ!恥ずかしいなぁ・・・」
面接官「志望動機をお聞かせ下さい」
女性「・・・・・・お金を貯めたいからです。」
私「こら!!志望動機くらいスラスラ言えないと!!しかもその理由。もっと他の言い方ないのか?」
あ~誰かこの女性に一から面接の受け方教えてあげて下さい・・・。
その後も面接は続いておりましたが、歯切れの悪い受け答えでハラハラ。
面接官ももう採用か不採用か決まっていたでしょうに。

本当にそのお店で働きたいと思ったのなら、事前に面接の方法を勉強しておくべきですね。
面接の本もありますし、インターネットでも調べられるだろし。
学生なら先生に聞いてみるですとか方法はいくらでもあります。
アルバイトだから、パートだから別にそこまでしなくてもではなく、
アルバイトでも、パートでも組織の一員として働くのですから
真剣に、熱意をもって面接にのぞんでほしいものですね(*^_^*)
なんて偉そうにごめんなさい!(笑)



日記一覧へ戻る

【PR】  包装資材の折喜商店 Package  D's hair creation  アソシアード ダイビング サービス  直火焼き『豚丼』専門店 木ノ下  FunnyBread