焼酎と肴  ひらい和 | 日記 | 職業

こだわり焼酎と美味しい肴 「焼酎と肴 ひらい和」

Top >  日記 > 職業

焼酎と肴  ひらい和 の日記

職業

2012.10.04

おはようございます。店主です(^^)

札幌は良い天気。快適です!

水曜日、常連のお客様、リピーターのお客様、新規のお客様、
お越し頂きありがとうございました。
本日木曜日、カウンター2名様の予約が入っております。

ヤフーニュースでちょっと気になる記事があったので読んでみた。
「親が子供に就いてほしい職業」について。
男の子の場合、
1位 公務員
2位 医師
3位 技術者、エンジニア

女の子の場合
1位 薬剤師
2位 看護師
3位 医師

解説では、女の子の場合、女性も高収入で安定した仕事についてもらいたい
という願いだろうが、裏を返せば結婚した相手の仕事がいつどうなるかわからない
という経済環境を反映しているといえる とあった。
時代ですね・・・。

私が小学生だった時になりたいと思った職業を思い出してみた。
当時でいう看護婦さん、スチュワーデス(客室乗務員)、フルート奏者、
ピアノの先生。夢の世界を描く(^_^;)
中学生になると・・・だんだん現実を知る。漠然と事務員になるのかな・・と思ったりもした。
自分が何になりたいのか、まったく思いつかなかった中学時代。
高校生になると、大学に進学する気がなかった私は就活。
母もその時、公務員はどうかとアドバイス。担任の先生もね。
確か担任は自衛官をすすめてきたな(~_~)当時まったく興味がなく・・。
婦人警官にはなりたかったが、勉強のほうが・・・ね。公務員諦める。
高校生になってもなかなか進路が定まらず、結局外食産業の仕事に就いて
今がある。
振り返ればこれといった「目標」もなく、なんとなくこの世界に入った私。
やりたいことを見つけられなかっただけではなく、努力も怠った。
早くから目標を定め、それに向かい努力することは大事ですね。

そうは言っても・・・今の世の中、
大学を卒業しても、専門学校を卒業しても、
求人数が少ないという現実。就職したくてもできない。
企業も経費削減で採用したくてもできない。悪循環。
本当に厳しい世の中です。

そろそろ準備しなければ。
本日の画像は、娘が撮影した京極町の名水うどん。
ちくわと玉子の天ぷらがのった「ちくたまうどん」です。
これ私も大好き!






 
 

職業

日記一覧へ戻る

【PR】  オールハンド オーガニックエステサロン Relife~リリーフ~  筑後市美容室 hair space Ajito~ヘアースペース アジト~  ダイエットとアロマ Laprus 春日部本店  在月ーありつきー  萌木の村ロック