焼酎と肴 ひらい和 の日記
-
牛乳
2013.03.23
-
こんにちは。店主です(^^)
昨日帰宅時、気温0度。
日中融けた雪が凍り、道はツルツル状態(-.-)
金曜日、常連のお客様、新規のお客様、お越し頂きありがとうございました。
本日土曜日、今のところ予約は入っておりません。
祖父の随筆の一つに、
「ハリス愛用のコップ」について触れていた文章があった。
(タウンゼント・ハリス、江戸後期に訪日した初代駐日公使。)
祖父は健康の為、毎日牛乳1合を呑んでいたそうだ。
祖父がかつて南豆柿崎の玉泉寺を訪れた時、
宝物としてハリスが愛用したコップが蔵されているのをみたことがある と。
当時の日本人はこれをギヤマン製(今で言うガラス製?)の湯呑みと称していたそうだ。
そのコップを見た祖父は、
「ハリスがこのコップで湯を呑み、サイダーを飲み、牛乳を飲んだであろうことを
想像した」と。
随筆を読むと、ハリスは牛乳が大好物だったことがよく分かる。
その為に、当時必死に牛乳調達の為に動いたお吉(芸者さん)。
祖父の随筆には、
「一説には気むずかしいハリスに、気の向くままに新鮮な牛乳を
奨めることが出来たと言うことが、下田条約を円滑に進めるために
大きな役割を果たしたと言われている。
だが、これは独りヒュースゲンの手柄ばかりでなく、
お吉の心からの努力を充分に買ってやらなければならないと思う。」
「一つのコップ、そのコップから日本の歴史をひっくり返した事実が
現われて来たのである」
と書いてあった。
祖父は、玉泉寺に宝蔵されているハリス愛用のコップをなつかしみながら
毎日牛乳を飲んでいた・・・
歴史を感じます・・・。
画像は日本橋のソメイヨシノ。
東京在住いとこ撮影。
