焼酎と肴 ひらい和 の日記
-
読み方
2013.04.10
-
おはようございます。店主です(^^)
昨日は晴れておりましたが肌寒く、
深夜には吐く息が白かった。
水曜日、常連のお客様、お越し頂きありがとうございました。
本日木曜日、テーブル席3名様の予約が入っております。
ヤフーの記事で、間違いやすい漢字について触れていた。
例えば「河川敷」←かせんしき(×かせんじき)など。
料理用語では・・
「肉汁」←にくじゅう(×にくじる)
「出汁」←だし、灰汁←あく など。
確かに、調理師学校でも間違った読み方をしている学生が多かった。
「卵」と「玉子」、同じ読み方だが、
卵は調理前の卵、玉子は調理後の玉子。
調理前の「生卵」、当店の定番メニュー「だし巻き玉子」となる。
読み方間違いや漢字の使い方間違い・・・まだまだありそうだ(^_^;)
そういえば・・小学生の頃、雰囲気をふいんきと読んでいたことがあった(-.-)
画像は、まだまだ雪が多い藻岩山の風景。母撮影。
雪は多いが、その下で水の流れる音がしていたとのこと。
春が近付いている・・ということですね(^.^)
