焼酎と肴 ひらい和 の日記
-
良い循環
2013.06.14
-
こんにちは。店主です(^_^)
札幌は久しぶりの雨。
木曜日、常連のお客様、新規のお客様、お越し頂きありがとうございました。
本日金曜日、今のところ予約は入っておりません。
無農薬でも生き生き育っている、我が家のリンゴの樹。
父が相当前から母にこう言っていたそうだ。
「山の樹(自然の樹)は農薬をかけなくとも、丈夫に育っているだろう」と。
自然では農薬不必要な環境が整っている・・と言うことでしょう。
父は自宅の庭(畑)を手入れする時、
雑草を抜いてもそのまま土の上に置いておけ と。
そして、防風林の落ち葉が畑に飛んできた時にも
そのまま土に山のように積んでいた。
雑草は抜いたらそのまま置く、飛んできた葉は庭に山積み、一見見た目は良くない。
大抵の方は綺麗にしてそれらを処分してしまうだろう。
しかしその葉が重要なのだ。
やがて葉は土にかえり、土が肥え、ミミズが増え、最高の土を作る。
その土で育つ何もかも葉が生き生きする と、
父の教えを受け継いだ母は言う。
土だけではなく、野鳥が害虫を食べてくれる環境、実をつける花に必要な虫たちも含め、
良い循環をしていると。
山の樹たちはそのような循環の中で生きているからこそ
自然と立派に育つ。農薬なしでも。
画像は「十勝岳」。
お客様撮影。
迫力ありますね!
