焼酎と肴 ひらい和 の日記
-
コショウ
2013.08.02
-
こんにちは。店主です(^^)
嫌な暑さが続いております・・。
木曜日、常連のお客様、お越し頂きありがとうございました。
本日金曜日、今のところ予約は入っておりません。
以前母から、「ピンクペッパー」ってどんなもの?との質問が。
確かに家庭で使用することはほとんどないかも・・。
「見た目は粒コショウ位の大きさで、濃いピンク色。
噛むと爽やかな香りがする。料理の彩りにちょっと添えたりもするよ」と。
更に詳しく調べる・・・
ウルシ科のコショウボクという果実を乾燥させたものが一般的。
辛みがない。
では、その他コショウは?
ピンクペッパーとは樹が違う。
コショウ科コショウ属のつる性植物。
ブラックペッパー(粒黒コショウ)は・・・
未熟な緑色のコショウの実を乾燥させたもの。
粒が黒くなる。
辛み、香りが強く、臭み消しや辛みを残したい時に使用。
ホワイトペッパー(白粒コショウ)は・・・
完熟した赤色の実を収穫し、乾燥させた後、水に漬けて皮を柔らかくして剥き、
乾燥させたもの。
皮がない分、風味もマイルド。
色をつけたくない料理(クリーム系の料理など)の風味づけ、ほのかな辛みを
つけたい時に使用。
お料理の参考に(^.^)
画像は「剣岳」。
お客様撮影。
険しい山並み!
