焼酎と肴 ひらい和 の日記
-
救命措置
2015.04.09
-
札幌はスッキリ晴れておりますが、
気温はまだ低め。
水曜日、
ご来店頂き誠にありがとうございました。
本日木曜日、
今のところカウンター席2名様の予約が
入っております。
昨日お客様と、『救命措置』のお話に。
私は平成20年に普通救命講習を受けてから
1度もそのような場面に直面したことはないが、
お客様は2度直面し、救命措置を行ったとのこと。
突然人が倒れて、積極的に救命措置を行う、
これはなかなか出来るようで出来ないことだ。
見て見ぬふりをし、
きっと誰かが何とかするだろうと
その場を立ち去る人もいれば、
ただ何事かと見ているだけの人もいる。
その現場を目の当たりにし、動揺、緊張し、
どうしたら良いのか分からないので立ちすくむ、
その気持ちは分からなくもない。
しかし倒れた人の心臓が止まっている深刻な事態
であれば、その放置した時間一分一秒が生死、
心臓が動いたとしても、脳細胞に障害が残るか残らないかに
関わってくるのだ。
そう思うと救命措置がいかに大事か。
もしその場にいたとしたら、躊躇することなく積極的に
出来る限りの救命措置を行うことだ。
しばらく講習を受けていないので、
落ち着いたら再度受講しようと改めて思った。
お客様、貴重なお話をありがとうございました。